2ntブログ

ジンコウガクエン従軍日誌

ARTICLE PAGE

スポンサーサイト

スポンサー広告
  • comment-
  • trackback-
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【プレイクラブ】不敗の剣闘姫

プレイクラブ
  • comment2
  • trackback-
20170601214606c37.jpg

 フート軍曹であります。長い間作業していると、どっと疲れます。気分転換も兼ねて、飲み物を買いに行くついでにちょっと散歩してきました。「飽きた」「眠い」「疲れた」とゆーのは、実は肉体的でなく脳の疲労から来るものだと聞いてちょっと納得。良い絵が撮れないときはひらめきが足りていないのではなく、単に脳が「ストップ」かけてるだけなのね。あまり根詰めてもアレですので、今日はこれくらいにしておきましょう。あっという間の連休でしたが、それなりに楽しめました。

 さて、贔屓のお店に新しい武器が入荷したので、さっそく仕入れてきました。取り敢えず倉庫に運んでおこうと思ったら、最近雇ったばかりの新人メイドさんが、なにやら興味津々でして。ちょっと触ってみる?と訊いたらまんざらでもなく。

20170601214552b45.jpg

「グレートソードと呼ばれる類の両刃剣ですね。ここまでくると、正しくは剣というよりは鉄の塊かしら。ま、実際に中世の戦いでは『斬る』のではなく、『叩く』『突く』が主流ですものね。多少の刃こぼれは気にしなくて結構。無骨ながらもデザインは悪くない。ちょっと重いのが難点かな(ぶんぶんと振り回しながら)」

20170601214622cc6.jpg

「盾は苦手です。守りに入るのはわたしの性に合わない。…ええと、材質は硬め、と。…え?硬いのは当たり前?敢えて盾に敵の刃を食い込ませる手もありましてよ、マスター?(怖い微笑)さて、端の窪みは何かしら?この隙間からランスを突き入れるのかな。ちょっと解りません。たぶん、わたしのような使い方は間違っているのでしょうね」

20170601214602da2.jpg

「グレイブなら前に扱ったことがあります。いわゆる『ポールウェポン』はわたしの得意なジャンルでもあるけれど、このグレイブは他の槍とは少し趣向が変わってきますわ。...ほら、装飾が見事でしょう?儀礼用だったのかも知れませんね。血と泥に塗れるよりも、静かに飾られている方が似合いそう…(遠い目)」

20170601214556ef1.jpg

「…まさに『戦斧』と呼ぶべきかしら(熱い溜息)。木こりの片手斧とは格が違うわね。素晴らしいわ。ちなみにマスター、これおいくらしたのかしら?…やっぱり(呆れた溜息)。掘り出し物ですわよ。それも『マジックウェポン』。…見て?この青い宝石、『軽量化』の魔法が込められているの。だから女のわたしでも振り回せるわけ。試しに持ってごらんなさいな。...え?持ち上がらない?え?ええっ!?(涙目)」

20170601214556389.jpg

「こちらは一転して、ありふれたグラディウスね。刃渡りが短いでしょう?他の剣よりだいぶ軽いわ。でも丈夫に出来ている。それと、柄になめした獣の革を巻いて、手を滑りにくくしているの。取り回しの良さを求めた結果ね。...何度も、何度もこれ一本で戦うがために(虚ろな眼差し)。...懐かしい。闘技場の歓声がまだ耳に残っているわ。事切れた相手の最後の吐息も。(ハッとしたように顔を上げ)…そんな顔は止めて頂戴。わたしはもう、身も心も貴方の物よ」

 「不敗の剣闘姫」。かつて、そう呼ばれた剣奴がいた。とうの昔に己を買い取れるだけの賞金を稼ぎながら、頑なに闘技場を出ることを拒んだ女。その戦いは鬼神の如く、息をするように相手を屠る。そんな彼女を民衆は畏れ、そして陶酔した。だが、ある日突然と「不敗の剣闘姫」は消えた。彼女の行方を知る者はいない。


 …なんてね(笑)。  

Comments - 2

Ratio2.7  
No title

現実ではその細腕じゃあ到底振り回せそうにない重い得物を、
軽々と振り回すからこそのロマンってありますよね。
戦斧の魔法設定は好きです。武器MODを手に入れると、
しげしげと色んな方向から眺め回して、自分で勝手に設定作ったり
するの、かなり楽しいですw

2017/06/02 (Fri) 18:57 | EDIT | REPLY |   
フート軍曹  
No title

Ratio殿
 この斧だけえらく高そうだったので(笑)。少女が機関銃ぶっ放すとか、軍曹にゃ目がないシチュエーションであります。武器は装飾過多なのもシンプルなのも総じて好きですねぇ。キャラクター以上に妄想が捗ります。

2017/06/06 (Tue) 15:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply